|
![]() |
きたぁー! やっと今年初BASS。かなりコバッチー。17cm |
![]() |
場所は昨年12月と同じ、ワンドのアシ原に なってる、どシャロー。アシのすき間を狙った。 |
![]() |
やっぱこれですわ。激安ワーム。 サターンの3inch、リングワームを スプリットショットリグで。 |
![]() |
2尾目。同じワームでまた釣れた。 またコバッチーだけど。16cm |
![]() |
釣れたのは1尾目のアシ原の反対側。 このアシの中に群れてるのかな。 |
![]() |
同じ場所ですぐに3尾目。どんどん小さく なって、なんと14cm |
![]() |
別の場所で暗くなり出してから4尾目。 オマエ、ワームがおもいっきりはみ出て るぞ!ってくらいコバッチー。極小、13cm |
![]() |
釣れたのは、青い橋の真下。 こうやって見るといかに小さいかわかる。 これ以上は無理でしょ。最小記録を更新した。 |
|
![]() |
この日の1尾目! やっぱりシャローのアシから出た。 |
![]() |
昨日に続いてコバッチー。 よくこのグラブに食いついたなぁ。16cm |
![]() |
釣れたのは、ケイテックの3.5inchグラブ。 スプリットショットリグ。 |
![]() |
1時間ほどしてすっかり太陽がまぶしい中、 この日の2尾目。 少し深場だけど、やっぱりアシの間から出た。 |
![]() |
昨日はサイズダウンしていったけど、 今日は大きくなってきた。23cm |
![]() |
3尾目。 いいペースだ。 |
![]() |
着実にサイズアップした。 27cm |
![]() |
4尾目。ワームを落としただけで反応した。 思った通り、橋脚わきのシェードの下にいた。 狙ったとおりきて、最高の気分。 良さそうなポイントなので場所は秘密です(^^) |
![]() |
この大きさだと、バスらしい体型になってる。 とはいえ霞ヶ浦などの有名どころの バスに比べると小さいけど。28cm |
![]() |
快調に5尾目。今までの岸際じゃなくて 湖面中央部へぶん投げて釣れた。 |
![]() |
残念ながらサイズアップしなかった。 でも深場で釣れるとコバッチーじゃない。27cm |
![]() |
この5尾目はベイトのリールとロッドだった。 珍しくこんなワームを、ビーズを入れた テキサスリグで。 このワーム、かなり匂いがキツイ。 |
|